2023年11月5日(日)『令和5年度世田谷区ハウジングプラザカップ』の開催について
-1.png)
開催要項は以下の通りです。
- 主催
世田谷区ソフトバレーボール連盟 - 共催
世田谷区
公益財団法人世田谷区スポーツ振興財団 - 協賛
株式会社ハウジングプラザ - 協 力
株式会社ミカサ 株式会社モルテン - 期日
令和5年 11月 5日( 日曜日 )
【 午前の部 受付9:00 開始式9:20 試合開始9:40予定 】
【 午後の部 受付13:00 開始式13:20 試合開始13:40予定 】 - 開催会場
世田谷区総合運動場体育館 住所:世田谷区大蔵4−6−1 - 競技規則
公益財団法人日本バレーボール協会制定2023年度ソフトバレーボール
競技規則を適用又は準用する。 - 対象者
登録チーム。区内在住、在勤、在学チーム。近隣チーム。
申込多数の場合は、世田谷区連盟登録チーム優先します。 - 使用球
公益財団法人日本バレーボール協会検定ボール
小学生ソフトバレーボール - 部門
午前の部 試合球 ミカサ
① 小学生 (1年生以上)
② レディースシルバー (50歳以上の女性)
③ レディースゴールド (60歳以上の女性)
④ ビギナー (初心者の方。性別、年齢は問いません。順位なし)
午後の部 試合球 モルテン
⑤ ミックスシルバー(50歳以上の男女各2名)
⑥ミックスゴールド(60歳以上の男女各2名)
⑦ フリー (年齢フリーでコート内に男女各2名)
⑧ レディスーフリー(年齢フリーの女性4名)
※一人1部門のみの出場になります。午前、午後両方の出場はできません。 - 参加料
登録チーム 3,000円
未登録チーム 5,000円
小学生1,500円(受付にて徴収)
※なお、申込後の棄権は参加費をいただきます。 - 申込方法
所定の用紙により必要事項を記入し、代表者又は連絡責任者が下記に申し込むこと。
令和5年 10月7日(土)までに郵送またはEメールにて必着 (FAX不可・期日厳守)
〒156-0054 世田谷区桜丘3-27-16
世田谷区ソフトバレーボール連盟 棚網 宛 - 問合せ先
棚網(たなあみ)
携帯電話 090-8027-2382 E-mail:buraniitt@yahoo.co.jp - その他
➀ 大会締切り後、参加チームをホームページに掲載しますので確認お願いします。
② 組合せは主催者により責任抽選し、結果はホームページ掲載します。
③ 大会参加者は必ずスポーツ保険に入っていること。
(大会本部でも傷害保険に加入しています)
④ 大会当日参加者の傷害については、応急処置の他は一切責任を負わない。
⑤ ゴミは必ず持ち帰り、タバコは喫煙場所以外では絶対に吸わないでください。
⑥ 相互審判制としますので、ホイッスル(長笛・短笛)を用意してください。 - 申込用紙(ダウンロードできます)
2023世田谷区 ハウジングプラザカップ大会参加申込書
2023年9月3日(日)『第73回 世田谷区民体育大会』の開催について
-1.png)
開催要項は以下の通りです。
- 主催
世田谷区
公益財団法人世田谷区スポーツ振興財団
世田谷区ソフトバレーボール連盟 - 期日
令和5年 9月 3日( 日曜日 )
【 午前の部 受付9:00 開始式9:20 試合開始9:40予定 】
【 午後の部 受付13:00 開始式13:20 試合開始13:40予定 】 - 開催会場
世田谷区大蔵第二運動場体育館 住所:世田谷区大蔵4−7−1 - 競技規則
公益財団法人日本バレーボール協会制定2023年度ソフトバレーボール
競技規則を適用又は準用する。 - 使用球
公益財団法人日本バレーボール協会検定ボール
小学生ソフトバレーボール - 対象
登録チーム。区内在住、在勤、在学チーム。近隣チーム。
申込多数の場合は、世田谷区連盟登録チーム優先します。 - 部門
午前の部 試合球 モルテン
① 小学生 (1年生以上) ※小学生ボール使用
② レディースシルバー (50歳以上の女性)
③ レディースゴールド (60歳以上の女性)
④ ビギナー (初心者の方。性別、年齢は問いません。順位なし)
午後の部 試合球 ミカサ
⑤ ミックスシルバー(50歳以上の男女各2名)
⑥ミックスゴールド(60歳以上の男女各2名)
⑦ フリー (年齢フリーでコート内に男女各2名)
⑧ レディスーフリー(年齢フリーの女性4名)
※一人1部門のみの出場になります。午前、午後両方の出場はできません。 - 参加料
登録チーム 3,000円
未登録チーム 5,000円
小学生1,500円 (受付にて徴収)
※なお、申込後の棄権は参加費をいただきます。 - 申込方法
所定の用紙により必要事項を記入し、代表者又は連絡責任者が下記に申し込むこと。
令和5年8月5日(土)までに郵送またはEメールにて必着 (FAX不可・期日厳守)
〒156-0054 世田谷区桜丘3-27-16
世田谷区ソフトバレーボール連盟 棚網 宛 - 問合せ先
棚網(たなあみ)
携帯電話 090-8027-2382 E-mail:buraniitt@yahoo.co.jp - その他
➀ 大会締切り後、参加チームをホームページに掲載しますので確認お願いします。
② 組合せは主催者により責任抽選し、結果はホームページ掲載します。
③ 大会参加者は必ずスポーツ保険に入っていること。
(大会本部でも傷害保険に加入しています)
④ 大会当日参加者の傷害については、応急処置の他は一切責任を負わない。
⑤ ゴミは必ず持ち帰り、タバコは喫煙場所以外では絶対に吸わないでください。
⑥ 相互審判制としますので、ホイッスル(長笛・短笛)を用意してください。 - 申込用紙(ダウンロードできます)
2023 第73回世田谷区民体育大会参加申込書
2023年7月2日(日)『令和5年度世田谷区ソフトバレーボールオープン大会』の開催について
-1.png)
開催要項は以下の通りです。
- 主催
世田谷区ソフトバレーボール連盟 - 共催
世田谷区
公益財団法人世田谷区スポーツ振興財団 - 協賛
株式会社ハウジングプラザ - 協 力
株式会社ミカサ 株式会社モルテン - 期日
令和5年 7月 2日( 日曜日 )
【 午前の部 受付9:00 開始式9:20 試合開始9:40予定 】
【 午後の部 受付13:00 開始式13:20 試合開始13:40予定 】 - 開催会場
世田谷区大蔵第二運動場体育館 住所:世田谷区大蔵4−7−1 - 競技規則
公益財団法人日本バレーボール協会制定2023年度ソフトバレーボール
競技規則を適用又は準用する。 - 使用球
公益財団法人日本バレーボール協会検定ボール - 部門
午前の部 試合球 モルテン
① 小学生 (1年生以上)
② レディースシルバー (50歳以上の女性)
③ レディースゴールド (60歳以上の女性)
④ ビギナー (初心者の方。性別、年齢は問いません。順位なし)
午後の部 試合球 ミカサ
⑤ ミックスシルバー(50歳以上の男女各2名)
⑥ミックスゴールド(60歳以上の男女各2名)
⑦ フリー (年齢フリーでコート内に男女各2名)
⑧ レディスーフリー(年齢フリーの女性4名)
※一人1部門のみの出場になります。午前、午後両方の出場はできません。 - 参加料
登録チーム 3,000円
未登録チーム 5,000円
小学生1,500円
(受付にて徴収)
※なお、申込後の棄権は参加費をいただきます。 - 申込方法
所定の用紙により必要事項を記入し、代表者又は連絡責任者が下記に申し込むこと。
なお、応募多数の場合は、①世田谷区ソフトバレーボール連盟の登録チームを優先します。
②本部抽選とします。
令和5年 6月3日(土)までに郵送またはEメールにて必着 (FAX不可・期日厳守)
〒156-0054 世田谷区桜丘3-27-16 世田谷区ソフトバレーボール連盟 棚網 宛 - 問合せ先 棚網(たなあみ)
携帯電話 090-8027-2382 E-mail:buraniitt@yahoo.co.jp - その他
➀ 大会締切り後、参加チームをホームページに掲載しますので確認お願いします。
② 組合せは主催者により責任抽選し、結果はホームページ掲載します。
③ 大会参加者は必ずスポーツ保険に入っていること。
(大会本部でも傷害保険に加入しています)
④ 大会当日参加者の傷害については、応急処置の他は一切責任を負わない。
⑤ ゴミは必ず持ち帰り、タバコは喫煙場所以外では絶対に吸わないでください。
⑥ 相互審判制としますので、ホイッスル(長笛・短笛)を用意してください。 - 申込用紙(ダウンロードできます)
2023 世田谷区オープン大会参加申込書
2023年5月28日(日)『令和5年度世田谷区ソフトバレーボール審判講習会』の開催について
-1.png)
標記講習会を下記の通り開催いたします。チーム責任者、審判担当者の方は必ず参加頂きたく、よろしくお願い申し上げます。
- 期 日:令和5年 5月 28日(日)
- 会 場:世田谷区立尾山台中学校体育館
- 時 程:12:20~ 受付
12:40~ 開講式
12:50~ ネット設営研修、基本実技
14:00~「令和5年度ソフトバレーボール競技規則」 解説
質疑応答
16:30~ 閉講式 質疑応答 - 対 象:各チーム 1 名以上ご参加ください。原則として年間の競技参加には講習会、研修会参加が必要となります。特にチーム責任者、競技会審判担当者の方は必ずご参加ください。
- 申込み:下記URLまたはQRコードを読み込み回答を入力してください
https://forms.gle/dLZXhEAVx1D95pmP9
(Googleフォームへアクセス)
2023年4月27日(木)『令和5年度 世田谷区ソフトバレーボール連盟委員総会』のご案内
-1.png)
芽吹きの季節になりました。チームの皆様におかれましては、お元気にてお過ごしのことと存じます。
この若い連盟も、皆さまとご一緒に新たなその一歩一歩をしっかりと進めてゆきたいと思います。どうぞよろしくご協力くださいませ。
さて、この令和5年度総会を下記の通り開催いたしますのでご出席をお願い申し上げます。
記
日 時 令和5年 4月27日 (木) 18時30分受付 18時45分開始
会 場 世田谷区立総合運動場・陸上競技場多目的室
議 題 1 審議事項
第1号議案 令和4年度 事業報告
第2号議案 令和4年度 収支決算報告
第3号議案 令和4年度 会計監査
第4号議案 役員改正
第5号議案 令和5年度 事業計画 (案)
第6号議案 令和5年度 収支予算 (案)
2 報告事項
(1) 各委員会連絡事項
(2) その他
欠席の場合は同封の委任状・チーム登録を記入の上
郵送で 4月20日 (月) 必着で返信をお願いいたします。
2023年2月25日(土) 『令和4年度世田谷区ソフトバレーボール審判講習会』の開催
-1.png)
標記講習会を下記の通り開催いたします。連盟初の講習会です。チーム責任者、審判担当者の方は必ず参加頂きたく、よろしくお願い申し上げます。
- 期 日:令和5年 2月 25 日(土)
- 会 場:世田谷区大蔵第二運動場体育館
- 時 程:17:10~受付
17:20~ 開講式
17:30~ ネット設営研修、基本実技
18:30~「令和4年度ソフトバレーボール競技規則」 解説 質疑応答
20:00~ 閉講式 質疑応答 - 対 象:各チーム 1 名以上ご参加ください。原則として年間の競技参加には講習会、研修会参加が必要となります。特にチーム責任者、競技会審判担当者の方は必ずご参加ください。
- 申込み:下記URLまたはQRコードを読み込み回答を入力してください
https://forms.gle/dLZXhEAVx1D95pmP9
(Googleフォームへアクセス)
2022年11月6日(日) 世田谷区民大会開催

世田谷区民大会が開催されました!!
今回も参加者数多数で大変盛り上がりました!!
これからもまだまだ大会を開催していきますのでよろしくお願いいたします。
大会の様子はギャラリーからどうぞ!!
2022年9月25日(日) ハウジングカップ開催

ハウジングカップが開催されました!!
砧公園の総合運動場体育館で開催された本大会は、
小学生からシニアまで、約30組のチームに参加頂き大盛況に終わりました!!
午前の部と午後の部にスキルレベルに合わせて、分類した大会でしたが、
いずれも皆様が笑顔で楽しめて頂けて開催できてよかったと思います。
総合運動場体育館では定期的に練習も行っておりますので、
ご興味ある方は、お問い合わせ頂きたく願います。
引き続き、当連盟をよろしくお願いいたします。
大会の様子はギャラリーからどうぞ!!